SHC7sakiの日記

すきなことをいろいろかくとおもいます。

インターネット蟹工船のはなし

どうも、SHC7sakiです。

 

昨日はカーアドベントカレンダーで記事を書きましたが、本日は私が所属している謎の組織、インターネット蟹工船アドベントカレンダー12/23分の記事です。

 

本日も昨日同様、なにも書くことを考えていない。

 

とりあえず自己紹介します

 

1.お前は誰だ

はんどるねーむ:SHC7saki(上海蟹七咲)

趣味:車、バイク、カメラ、音楽ゲーム(上手ではない)、レトロゲーム収集

仕事:国営の灰色のおふねのるしごと

 

インターネット蟹工船正規メンバー唯一のnot技術者。

インターネット蟹工船正規メンバー唯一のリアル船員。

インターネット蟹工船のフレーバー要素。

とある大学をやめ、なぜか船乗りの道へすすむ。

インターネット蟹工船では本当に何もしていないのになんだかんだメンバーの方々と仲良くさせてもらっている寄生虫みたいなひと。

たまに弊組織の見学とかあると告知したりしてる。

 

2.インターネット蟹工船との出会い

話は私が大学1年生の頃に遡る。

私は2013年9月当時原付バイクを買ったばかりであったが、その原付バイクの購入によりとある猫に目をつけられる。

ご存知、えじょねこ氏である。

えじょねこ氏に目をつけられた私は「原付いじれるみたいだし、ジャイロゼッターで少し車ならわかる!」と安易な気持ちで自動車部に入部してしまったのである。

 

弊学自動車部は市内にガレージを借りていた。

そこで夜な夜な部車をいじったり、私有車両のメンテナンスや改造を施していた。

その中に一人、第一印象"めっちゃ雰囲気が怖い先輩"がいた。

当時の部長、くろみる氏である。

(住んでいたアパートが隣ということもあり、くろみるさんが卒業するまでぼくが大学で一番遊んだ先輩だと思う)

 

時は流れ、2014年秋。

まだインターネット蟹工船が存在していなかった頃、我々はかの地で青と緑の陣取り合戦を行っていた。

自動車部の面々が日々陣取りをする中、私も一人の戦士として合戦に参加を決めた。

 大学内でその仲間が集ったのがインターネット蟹工船の前身、深夜Ingress部である。

 

そこには私が入学当初から知る人物がいた。

世間の狭さを感じさせられる。

私は大学で天文部や自動車部、健康麻雀部等色々な部活に顔をだしていたが、最初に入っていたのは実は1つだけ。

高校時代からセーリングが好きで、大学でもヨット部へ入部しようと決めていた。

そう、入学当初のヨット部部長がいた。

みずP先輩である。

 

これがインターネット蟹工船メンバーとの出会いである。

 

………あとはさとしさんとか、たくあん先輩とか沢山いたけどリアルでの面識が全くなかったのでこんなひともいるんだなあ程度に当時は考えてました。

たくあんさんに関しては今年の10月にはじめて会ったし。

 

3.最近どうよ

今の職場はとても良い職場。

黙ってても時間になれば飯が食える。

なかなかいい額のお給料がもらえる。

上陸したらずっと弐寺かモンGoしてる。

外が寒くてゲーセンから出たくない。

PS2の専コンとIIDX10~16のソフト買った。

おうちIIDXたのしい。

もう小麦粉食ってない。

風呂が人権ある。

電気が止まらない。むしろ供給する方の仕事してる。

セガサターンがまた増えて母親におこられた。

 

そんな感じです。

最初に言った通り、インターネット蟹工船のフレーバー要素で本当になにもしてない私ですがこれからもなかよくしてね。

 

それではまた。

くるまのはなし

どうもご無沙汰しております。

 

SHC7sakiです。

 

私は今年度から国営の灰色の船舶を扱う組織で勤務しているので、なかなかブログの更新ができない次第です。

 

まあそんなことはどうでもいいのですが本日はカーアドベントカレンダー12/22の記事をかきます。

 

とはいえ、全くネタを考えていなかった上4月からほぼ車に乗っていない現状。

 

ぼくの乗っている車でも紹介しておこうかと思います。

 

1.ぼくの車

1998年式アルトワークスRS/Z(HA22S)

f:id:SHC7saki:20181222140149j:plain

ここ見にくるひとは右の方っていわなくてもまあわかるよね。

 

2.このカーとの出会い

時は平成末期、2017年1月。

地元青森を離れ、伊豆の黒い船舶会社で精神をすり減らしていた時のこと。

私は静岡にバイクはもっていったものの、実質風呂がないあのアパートでの生活。

南国伊豆とは言えバイクに乗り、寒空の下温泉へ向かうのもしんどさを感じていた。

そこで考えたのが車の購入。

 

条件は

1.軽自動車(絶望的に給料が安い)

2.MT(練習したかった)

3.過給機つき(ふぃーんっていいたい)

4.K6Aを積んでいる(タイミングチェーンがいい)

5.荷物がいっぱいつめる

 

ということで、まあアルトしかなかった訳です。

(それでもラパンSSかこれかでだいぶ悩んだ)

そうして財布との相談も終えみつけたのがこのカー。

12万km走行、事故歴アリ、30万円。

買ってやろうじゃねえか。

それがこのカーとの出会い。

 

3.この車の良いところ

めっちゃ走る(まだまだ現役)。

めっちゃ積める(引越しでたすかった)。

アルトCのバンパーがポン付けできる(個人的な趣味)。

ミツオカ レイ(2代目)のリアバンパーがポン付けできる(同上)。

パーツが豊富。

 

4.この車のよくないところ

ライトが死ぬ程暗い。

エアコンの吹き出しがガバ。

私の体格(180cm中肉)には小さい。

 

5.この車で行ったところ

トーキョー(いっつも)

ヨコハマ(船舶の免許とりに)

エノシマ(職場の先輩の足)

アタミ(温泉いきたかった)

シズオカシミズ(完全に暇潰し)

オーミナト(約800kmは正直しんどかった)

 

こんな感じです。

なんかつかれたのでこんな感じにしておきます。

それではまた。

Zippoの調整をした話

どうもご無沙汰してます。

 

SHC7sakiです。

 

ここのところ、刑務所みたいなところにいたのであんまりブログを書けていませんでした…

 

そしてその刑務所みたいな所のお話は言えないことばっかりなのでブログにできません。

 

ゴメンネ

 

さて、本題。

 

休暇があり、実家に帰りました。

 

実家に帰ってまずやりたかったこと。

 

それがZippoの手入れ。

 

 

某オクで安く購入したハーレーダビッドソン95周年のZippoを持っているのですが、

ウィックやフリント、コットン&フェルトは普段からやっていますが

経年劣化やらなんやらでいい音は鳴らないしヒンジはがたがただし散々な状況でした。

 

という訳でお手入れ開始。

準備

使った工具や道具

・なんか細いの(写真二枚目)

・ラジオペンチ

・ゴムハンマー

・鉛筆

・板やすり

 

なくてもいいけどきれいにするもの

ピカール

・綿棒

・ウエス

使う所はこの後を読んでね。

その1 ヒンジを外そう

 

f:id:SHC7saki:20180429204514j:plain

まずは、この赤丸のところ(ヒンジ)を外します。

 

f:id:SHC7saki:20180429204606j:plain

f:id:SHC7saki:20180429204624j:plain

リッド(上蓋)を開け、こんな感じの細い工具をあてがいます。

 

弱い力でゴムハンで叩くといい感じではずれます。

 

ヒンジが出てきた所で、ラジペンでひっこぬきます。

f:id:SHC7saki:20180429205113j:plain

ヒンジがひっこぬけました。

 

その2 ヒンジの穴を調整しよう

 

ヒンジが緩むと蓋がガバガバになります。

 

そうすると何が悪いって、若干あけ辛いしあのZippoのナイスサウンドがなくなります。

 

というわけで

f:id:SHC7saki:20180429205304j:plain

f:id:SHC7saki:20180429205314j:plain

※写真ではネジザウルスを使っていますが、絶対に真似をしないでください。

  ヒンジに傷が入り、壊す原因になります。  溝のないラジペンとかがあると吉

 

こんな感じでかしめていきます。

 

一回力を加えるごとにはめてみてかたさをみてね。

 

この作業は最悪Zippoを使いものにしなくなる作業なので、くれぐれも注意してね。

 

いい感じにかしめたらまたヒンジをとりつけます。

 

f:id:SHC7saki:20180429205642j:plain

しっかりかしめられると、リッドがこの状態でとまってくれます。

 

ここまできて左右のガタがなくなれば成功です。

(この状態でラジペンで最終調整しても可)

 

その3 反響板を調整しよう

Zippoのナイスサウンドをもっとよくするため、反響板を調整します。

 

まず、リッドを鉛筆で叩いてみましょう。

 

www.dropbox.com

 

いい音が鳴りますね。これを好みの所まで調整していきます。

 

f:id:SHC7saki:20180429210146j:plain

 リッドを開くと、中にこんな板が入っていると思います。

 

思うというか、あります。

 

ここを開いたりしめたりして音を調整します。

 

f:id:SHC7saki:20180429210231j:plain

こんな感じで鉛筆をつっこみ、てこで開きます。

 

開きすぎるとリッドがしまらなくなるので注意です。

 

この作業で音の調整をすると、かなり良くなります。

 

地味な作業で嫌かもしれないですが、こだわるならここはしっかりやりましょう。

 

その4 カムを削ろう

本体の整備はこれで最後です。

 

カム(反響板を叩いてくれる部品)を削ります。

f:id:SHC7saki:20180429210728j:plain

このなんか細い工具で指してる部品を板やすりでちょっとずつ削っていきます。

 

ちょくちょく音を確認しながら削り、いいところで止めたら本体の調整は完了となります。

 

 ついでに 本体を磨こう

綺麗なボディを保つには、たまには錆を落しましょう。

 

思いの他、手の油脂などでよごれたり錆がでていたりします。

 

そこでピカール

 

エスにちょんちょんとつけて、Zippoを立てたときの横方向になでていきます。

(研磨剤なので嫌なひとはやめた方がいいです)

 

私のZippoのようにデカールが張ってある所は、水をふくませて薄めたピカールでゆっくりゆっくり研磨するのが吉です。

 

最後に、インナーをきれいにします。

 

すすがたまっているとおもうので 、綿棒でふいてあげましょう 。

 

Zippoオイルを含ませてすすをおとし、最後に無水エタノールでちょっと拭くといいです。

 

そして仕上げ。

 

本体全体にZippoオイルをぶっかけ、自然乾燥させます。

 

オカルト的ではありますが、私は毎回やっています。

 

と、いう訳で…

 

f:id:SHC7saki:20180429211341j:plain

 

これで手入れ完了!

 

ダメダメだった音もナイスサウンドに戻りました。

 

金属なので使っていく内にだんだんと劣化します。

 

いつまでもいい状態に戻すよう、普段からお手入れしていきたいですね。

 

それではまた。

 

アルトバン(自称)のステアリングを交換したはなし

どうもご無沙汰しております、SHC7sakiです。

 

タイトルの通り、ステアリングを交換しました。

 

色々あったので、残しておきます。

 

ー購入ー

f:id:SHC7saki:20180326235404j:plain

まずは購入です。

 

HA12S(私のとはちょっと違うアルトワークスバン)で使っていたらしいボスつきのステアリングがあったので、とりあえず入札。

 

MOMO35φと、丁度ほしかったサイズ、メーカー。

 

4200円でした。

 

ー到着ー

f:id:SHC7saki:20180326235615j:plain

ステアリングが到着しました。

 

が、この通り。

 

ボスがエアバッグ無し車用でした。

f:id:SHC7saki:20180326235717j:plain

このホースが生えてるところに干渉するので、つきません。

 

ちなみにですが、純正ハンドルを外す際、トルクスドライバ(T30)が必要…

 

とけっこう色々な所で書いてあります。

 

信じて私も買いました。

 

が、なめました。

 

別の記事を読むと10mmのレンチでいいと。

 

マジかよ。

 

で、なんとかはずしました。

f:id:SHC7saki:20180327000338j:plain

(純正ハンドル:両膝のあたりにトルクスビス)

 

ー加工ー

とりあえず、ここを避ければつくやろw

 

と甘い考えでボスを加工しはじめます。

 

簡単に言うと、ディスクグラインダで金属部を一部削りました(後の画像参照)

 

しかし、ダメでした。

 

そもそもこの金属部がでかすぎて、ボスを固定するとウィンカーが使えなくなります。

 

と、いうことで…

f:id:SHC7saki:20180326235823j:plain

あってよかったヒートガン。

 

ヒートガンで接着剤をとかしながら、ここを外します。

 

ちなみに、ここはホーンの接点になっているのでホーン用の配線も一緒にはずします。

 

片側をカプラに直接挿してやればいいです。

 

ー装着ー

f:id:SHC7saki:20180327000056j:plain

ボスがついてしまえばこっちのもんです。

 

あらかじめマーキングしておいた通りステアリングを合わせ、

 

ホーンの配線をして、エアバッグのカプラをテープかなんかで固定。

 

あとはビスをしめるだけ。

 

無事クラクションも鳴っています。

 

エアーバッグキャンセラを噛ませてあげればエアーバッグ警告灯もつかないので車検も大丈夫みたいですね。

 

と、いうわけでヒートガンが偉大ということがわかった今回のステアリング交換でした。

 

それではまた。

OSC Tokyo閉会式LTに参加した話

どうも、SHC7sakiです。

昨日、本日と明星大学でOSC Tokyoが開催されてましたね。

と、いうことで行って来ました。

そして初LTをさせていただきました。

LTタイトルは"非力PCでも動くLinux対応Steamゲーを探せ"

スライドと原稿はこちらです。

スライド

https://www.dropbox.com/s/mfgx0r1po8apcmz/OSCTokyoLT.pdf?dl=0

原稿

https://www.dropbox.com/s/ftlt01x4v686p94/OSCTokyoLT%E5%8E%9F%E7%A8%BF.pdf?dl=0

原稿は若干アドリブも入ったので全く同じではありませんが…

初LTということでかなり緊張していたのですが、皆さん優しくてなんとかスベることなく終えることができました。

また機会とネタがあったらやりたいなぁと思います。

それではまた。

退職したはなし

どうも、SHC7sakiです。

 

気がむいたので退職エントリでも書いておこうとおもいます。

 

退職

2/20付けで千鳥観光汽船株式会社を退職しました。

5月に転機があり、転職を考えはじめました。

6月には転職活動を始めました。

次もやはり海の仕事をしたく、公務員を目指すことにしました。

 

海上自衛官になります。

着隊予定地はまだ未定ですが、約半年程の教育隊を終えてから本配属となります。

こちらの方は職場が職場だけにあまり書くことができません。

 

干し芋

入隊祝い、退職祝いお待ちしております。

http://amzn.asia/dXSX53f

任天堂のゲーム機のはなし

どうも、SHC7sakiです。

 

みなさん、ゲームは好きでしょうか?

 

私は大好きです。

 

食べ物に例えると青椒肉絲くらい好きです。

 

さて、そんなゲームですが日本にはそこそこ沢山のゲームを作る会社があります。

 

私は中学からセガが大好きになってしまったのですが、

 

実は、幼少期には任天堂に触れる機会が多く、任天堂のハード、ソフト共に随分とお世話になりました。

 

我が家にはファミコンスーパーファミコンニンテンドー64ゲームキューブはあったのですが、それ以外のハードは持っていませんでした…

 

これはお世話になってきた任天堂に対し、失礼なのではないか?

 

と考え昨年。

 

ついに購入しました。

 

そう、みなさんご存知の…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツインファミコンだよ!!!!!!

f:id:SHC7saki:20180204183053j:plain

 

やっぱりファミコンもってるのにディスクシステムで遊べないのはだめだよね。

 

まぁ、写真を見て気づいた方もいるかとおもいますが、

 

このハード、任天堂じゃなくてSHARPなんだけどね。

 

そんな細かいことはさておきツインファミコンです。

 

簡単に言うと、ディスクシステムファミコンカセットも遊べるやつです。

 

強い。

 

出力はRCA,RFに対応しており、ケーブルさえ用意すれば現在販売されているTVでも簡単に遊ぶことができます。

 

しかし、RCAと書きましたが一つだけ問題があります…

 

写真を見てわかって頂けるでしょうか。

f:id:SHC7saki:20180204183447j:plain

音声がモノラルしかねえ 

右側が音声出力端子

 

レトロハードが好きといっても私は現代人。

 

なんでスピーカー2つついてんのに片方からしか音が出ねえんだという不満がでてしまいます。

 

そこで先日思いたってこんなものを購入しました。f:id:SHC7saki:20180204183828j:plain

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01D5H8G3W/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01D5H8N8K/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

 

みんな大好きAmazonベーシック。

 

1-2オスオスと1-1オスオスのRCAケーブルです。

正直サブウーファーケーブルの方はRCAやろwと思って買ったものの少し不安だった

 

そして届きました。

 

アメリカ人さながら届いた瞬間封をバリバリに破いてしまったのでケーブルだけ。

f:id:SHC7saki:20180204184049j:plain

 

差しました。

f:id:SHC7saki:20180204184109j:plain

 

起動しました。

f:id:SHC7saki:20180204184139j:plain

 

…………

 

あ、すっげぇ。

 

当然なのですが、両方のスピーカーからちゃんと音が出ています。

 

まあ、モノラルの分配なので両方から同じ音がでてるんだけどね…

 

これで少しだけ、ツインファミコンのプレイ環境がよくなりました。

 

めでたしめでたし。

 

あ、ちなみにですがこのテレビ、地味にHDブラウン管なんですよ。

 

ヤフオクで3000円でしたが引越しでどうするか悩んでます。

 

それではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

f:id:SHC7saki:20180204184400j:plain

ディスクシステムと言えばやっぱりこの画面は見ておかないとね!